はじまりは 1978
今から約40年前、
障がい児・者の数名の親たちが集ったのがはじまりでした。
1978
- 1978年
- 「鶴山台障害児・者問題にとりくむ会」発足
- 1979年
- 障がい児の地域の保育所入所、小・中学校への入学運動に取り組む。
1980
- 1981年
- 第1回 もちつき&バザー開催。数家族から始まり、毎年集まる人の輪が広がる。
- 1984年
- 子どもたちが集う「あそびの会」を始める。
団地の一室から始まり、後に会場を鶴山台南小に移し、約10年間続く。
- 1985年
- 第1回「障害」をもつ仲間と共に歩む和泉若者の集い参加。
- 1989年
- 「とりくむ会」の活動の拠点として、平屋の一戸建購入。(3年後、無認可作業所に)
1990
- 1992年
- 無認可作業所の「障害者」とともに生きる生活の場「ここの家」を開設。
- 1996年
- 楽団あぶあぶあ&ミュージカルLOVE、和泉コンサート開催。
- 1997年
- 「caféみとら」オープン、障がい者の就労の場に。
2000
- 2002年
- 法人化に向け、準備を始める。
- 2003年
- 土地を購入し施設建設。大阪府より「社会福祉法人ここの家」の設立認可がおりる。
- 2004年
- 社会福祉法人ここの家 小規模通所授産施設「ここの家」を開設。定員20名。
- 2009年
- 障害者自立支援法の施行に伴い、事業形態を変更。
生活介護事業所「ここの家」、就労継続支援B型事業所「第2ここの家」を開設。定員20名。
2010
- 2012年
- ここの家隣接での新施設建設に向け、土地の購入を検討、大阪府との話し合いを始める。
- 2013年
-
就労継続支援B型 従たる事業所「第3ここの家 ここふる」を開設。定員10名。念願の焼き菓子のお店として。
共同生活援助事業所「グループホーム鶴山台」を開設。定員6名。地域の中での住まいの場として公団を活用。
大阪府より新施設(生活介護事業所)建設の内示がおりる。新施設建設開始。
共同生活援助事業所「グループホーム鶴山台」の定員2名追加し、定員8名に。
- 2014年
-
生活介護事業所「第1ここの家」を開設。定員30名。法人設立地の隣に新たな福祉拠点の誕生。
就労継続支援B型事業所「焼き菓子工房 第2ここの家」を移転。定員20名。
法人設立時の施設を改修し、広々とした開放的な施設で再出発。
共同生活援助事業所「グループホーム尾井」を開設。定員4名。新たなグループホームとして一軒家を活用。
- 2016年
- 生活介護 従たる事業所「第4ここの家」を開設。定員10名。以前の無認可作業所の古民家をリフォーム。
- 2017年
-
就労継続支援B型 従たる事業所「第5ここの家 caféみとら」を開設。定員10名。1997年オープンしたcaféみとらを福祉事業所に。
共同生活援助事業所「グループホーム尾井」の定員3名追加し、定員7名に。
2020
- 2020年
- 大阪府より新施設(生活介護事業所)建設の内示がおりる。第1ここの家と第2ここの家の隣接地で新施設建設開始。
- 2021年
- 生活介護事業所「第6ここの家」を開設。定員20名。邸宅をイメージした開放的な施設。
- 2023年
- 法人設立20周年を迎える。信太中学校の体育館をお借りし、記念式典を開催。
※2024/5時点